伊勢せきやについて
せきやの商品
店舗紹介
里海創生
ギャラリー
取り扱いブランド
伊勢せきや
あそらの茶屋
伊勢のくに 匠の一座
新着情報
採用情報
資料・カタログ請求
お問い合わせ
新着情報
伊勢せきやについて
せきやの商品
店舗紹介
里海創生
ギャラリー
取り扱いブランド
伊勢せきや
あそらの茶屋
伊勢のくに 匠の一座
資料・カタログ請求
会社概要
採用情報
お問い合わせ
トップページ
ギャラリー
ギャラリー
Gallery
ギャラリー
写真
|
伊勢十二景
Ise twelve scene
|
メディア
|
Youtube
伊勢せきや本店
Ise Sekiya Head store
あわび姫
Awabi Hime
日本人とあわびのおつきあいは、遠い古代にまで遡ります。
「のし紙」や「のし袋」が鮑を薄く削いで琥珀色に干した「熨斗鮑」に由来することを知っているひとも少なくなりました。
長寿と健康を願う祝いの印です。
鮑との永いおつきあいに感謝して、あわび姫の像にお詣りください。
籔内佐斗司
柄杓童子
Hisyaku Doji
古来より、神宮参詣は人々の憧れでしたが実際にお詣りができないひとたちの願いを叶えたのが、犬の代参でした。
柄杓を背にした犬が、たくさんの善意に守られながら道中を続けたといいます。
犬に跨っている童子は、優しいこころの象徴です。
籔内佐斗司
伊勢せきや本店周辺
Ise Sekiya Head store
2Fあそらの茶屋
Ise Sekiya Head store inside
古くから伝わる伊勢建築の技法を大胆に現代に生かし、
内装にはふんだんに良質の材木を用いて、
柱には繊細な漆加工をほどこすなど、伊勢の伝統文化を守り育てる、
未来をも強く意識した特別な空間に仕上げました。
1F伊勢せきや本店
Ise Sekiya Head store inside
売茶翁模刻
あわび木彫
伊勢せきや本店 あそらの茶屋 店内
Ise Sekiya Head store
伊勢志摩の海
Ise-Shima of the sea
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet